■迎撃戦とは
			「迎撃戦」は期間限定で開催される作戦に参加し、			少人数のグループに分かれてイベントダンジョンクリアで獲得できる迎撃戦ポイント(以下、pt)を競うイベントです。
			
			
			
			
			■参加登録
			「迎撃戦」の作戦は1日10回、各30分間開催されます。
			
※1日目と3日目は9回となります。詳細は作戦開催時間をご確認ください。
			
			
			【作戦開催時間】
			
			 
			
			
			※1日目には7:30~の作戦がありません。
			※3日目には24:30~の作戦がありません。
			
			イベントページより開催までに「エントリー受付」ボタンを押すと、その作戦に参加可能となります。	
			
			
 ※エントリー受付は作戦開始30分前~5分前までとなります。時間内にエントリーすると、次回作戦への参加が可能になります。
			
			
			※エントリー受付は作戦開始30分前~5分前までとなります。時間内にエントリーすると、次回作戦への参加が可能になります。
				※作戦へエントリー後、エントリーの受付時間の範囲であればエントリーのキャンセルができます。キャンセルすると、エントリー回数はエントリー前に戻ります。
			※iOS版とAndroid版は、エントリー時、エントリーした作戦が開始されると通知が届くよう設定ができます。デフォルトはOFFとなっていますので、ご注意ください。
	
			
			
			
			
			プレイヤーが参加可能な作戦数は、1日目に2回、2日目に+2回、3日目に+2回と、
			1日ごとに2回ずつ増えていきます。合計で、
6回まで作戦に参加できます。
			
			
※参加可能な作戦数の追加は、拠点よりEventを選択した際に行われます。
			 Eventの選択がなされなかった場合、作戦数は追加されません。
			
			どの作戦に参加するかはプレイヤーが任意で選択し、例えば1日目には参加せず、2日目に3回、3日目に3回参加する、
			といったことも可能です。
						
			
			
■pt獲得			エントリーしたプレイヤーは、同じ階級(階級については後述)のプレイヤーと最大8名ずつのグループにマッチングされます。
			作戦が開始されると、イベントページよりイベント限定ダンジョンに出撃することができます。
			
			

	
			ptの獲得量はダンジョンの難易度と評価によって変わります。
			
※ptは作戦時間中にダンジョンをクリアすることで獲得できます。
			 作戦時間終了後にダンジョンをクリアしてもptは獲得できません。
			
			
			■階級の昇格/降格	
			作戦の成果は階級によって評価されます。
			階級は S、A、B、C、D、E の6段階となり、イベント開始時はEからスタートします。			
			各作戦での順位により、階級は昇格/降格します。			
			エントリーした作戦で獲得したptが0の場合、E以外の階級は必ず降格します。
			階級やグループの人数によって各作戦で昇格/降格する順位が異なります。
						
	
			
			 【昇格/降格基準】
			
			【昇格/降格基準】
			
			
			
			※グループ人数が1名の場合、S以外の階級はptが0でなければ昇格します。
			※階級は次回の「迎撃戦」開始時にリセットされます。
			
			
			【昇格ボーナス発生条件】
		
			また、階級A~Cにおいて、グループで一定のptを獲得した場合ボーナスが発生し、昇格できる人数が1名増加します。
			
			 ※グループ人数が3名以上の場合のみ発生します。 
			
			
			
			
			■報酬
			
			※グループ人数が3名以上の場合のみ発生します。 
			
			
			
			
			■報酬	
			「迎撃戦」には4種類の報酬があります。	
			
			
【累計pt報酬】
			「迎撃戦」で獲得した累計ptに対して報酬が獲得できます。
			報酬はギフトボックスへ送られます。	
			
			
【作戦順位報酬】
			各作戦の順位に対して獲得できる報酬です。
			報酬は作戦終了後、「作戦結果を確認」ボタンを押すと直接付与されます。
						
			
【総合順位報酬】			
			「迎撃戦」で獲得した累計ptによる総合順位に対して報酬が獲得できます。
			結果発表より「報酬を確認」ボタンを押すとギフトボックスへ送られます。		
			
			
【階級報酬】				
			その「迎撃戦」内で到達した最高位の階級に応じてログインボーナスなどの報酬が発生します。
			階級報酬の有効期間は迎撃戦結果表示の終了期間までとなります。
			
※階級報酬は、エントリーしたすべての作戦の結果を確認した後に獲得することができます。
 			作戦の確認を行っていない状態では、階級報酬が獲得できませんのでご注意ください。
		
			
			※ptは次回の「迎撃戦」へ繰り越すことはできません。
			※報酬内容は「迎撃戦」開催時には「報酬を確認」ボタンから確認できます。
	
			
			
			■pt獲得支援アイテム		
			以下は「迎撃戦」を有利に進められるアイテムとなります。
			ぜひご活用ください。
			
			
			
			
			| 【支援要請書】 | 
			
			|  「迎撃戦」で獲得できるPt
 獲得量が1.5倍になります。
 | 
			
			| 【特別支援要請書】 | 
			
			|  「迎撃戦」で獲得できるPt
 獲得量が2倍になります。
 | 
			
			
			
			
			■交換アイテム
			敵撃破時のドロップアイテムから、「迎撃の証」が獲得できます。
			
			
			
			
			| 【迎撃の証】 | 
			
			|  アイテム一覧から使用すると、
 特定のアイテムと交換できます。
 | 
			
			
			
			>>交換可能なアイテムをチェック! 
				
		
		
		①武術師範(☆2) 1人
		迎撃の証必要個数:2個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が中アップする
		
		②戦術師範(☆2) 1人
		迎撃の証必要個数:2個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が中アップする
		
		③射術師範(☆2) 1人
		迎撃の証必要個数:2個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が中アップする
		
		④薬術師範(☆2) 1人
		迎撃の証必要個数:2個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が中アップする
		
		⑤武術大師範(☆3) 1人
		迎撃の証必要個数:10個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が大アップする 
		
		⑥戦術大師範(☆3) 1人
		迎撃の証必要個数:10個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が大アップする 
		
		⑦射術大師範(☆3) 1人
		迎撃の証必要個数:10個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が大アップする 
		
		⑧薬術大師範(☆3) 1人
		迎撃の証必要個数:10個
		
		効果:「訓練」で使用すると経験値が大アップする 
		
				
		⑨支援要請書 1個
		迎撃の証必要個数:10個
		
		効果:「迎撃戦」で獲得できるPt獲得量が1.5倍になる
		
		
		⑩突破師範代(☆1) 1人
		迎撃の証必要個数:15個
		
		効果:「訓練」で使用すると武将のレベル上限を1上昇させる(最大70レベルまで)
		
		 
					
			
		※「迎撃の証」の最大所持数は99となります。		最大所持数以上を獲得した場合、切り捨てられますのでご注意ください。
		※「迎撃の証」のドロップ数はアイテム獲得確率増加アイテムの影響を受けません。ご注意ください。